情報更新

last update 03/28 07:01

ツイート検索

 

@ohyabu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

  • 400フォロー
  • 510フォロワー
  • 9リスト
Stats Twitter歴
5,282日(2009/10/12より)
ツイート数
48,065(9.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2024年03月27日(水)7 tweetssource

3月27日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

ネタニヤフ政権にとって、UNRWAを潰し、ガザでの食料供給を断ち、ハマスを兵糧攻めにすることが目的。
彼らのカルト的見方では、ガザにいる一般民衆は皆ハマスで皆テロリストで、飢餓で死のうが空爆で死のうがどうでもいいのだ。

その為の大キャンペーンに乗せられ大義を忘れた日本政府に問題があった

posted at 14:18:12

3月27日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

モスクワ郊外で起きたテロ事件。
第2次チェチェン戦争の発端となった「ロシア高層アパート連続爆破事件」と同じ展開では、との声が!

犯人をチェチェン人と決めつけて、それを口実に…との見方は事件後まもない頃からあった。

で、今回はウクライナに?

でっち上げはプーチンの常套手段でもある。

posted at 13:38:35

3月27日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

素人が自力でサーバを借りて作ってる個人サイトは、資金もノウハウも全然足りないからGoogleなどの要求には応えきれない。
そのためスルーされがちに…。

だから、2年以上も前にUPした画像(楠高治氏の遺品)の殆どは未だインデックスされないし、サイトの真の神髄である「創作」頁も一部が未だに…

posted at 12:41:21

3月27日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

さくらインターネットから「さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行提案のご案内」が届いた。

要は、サイトを置いてる場所の移動を勧めるものだ。

きちんと読んで考えてる時間がない。
古いプログラム言語で組み立ててる拙サイトにデメリットはないのかなどと…。

面倒臭い! 暫くはこのままで

posted at 12:02:09

2024年03月26日(火)3 tweetssource

3月26日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

遊星仮面ファンサイト付録【戦え!オスパーについて】yusei-kamen.info/revalue/ospar1 には、1985年のTV番組から録音した『オスパー』30話と『冒険少年シャダー』の音声等を、誰にでも聞けるようにしてある。

ただこの頁、いまだGoogle(Yahoo)がインデックスしてくれない為、ググっても検索結果には出てこない

posted at 04:17:59

2024年03月25日(月)68 tweetssource

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

漫画の原稿を遺族が大切に保管していることを見て、身近での逆のケースを思い出し、なんか涙が出そうになった…。

posted at 05:30:07

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「▽初公開!人気の妖怪はどうやって生まれたのか?▽「単純なヒーロー漫画にはしたくない」。水木さんが子どもたちに伝えたかったこと▽「墓場鬼太郎」、「大海獣」に「妖怪城」…。貴重な生原稿から読みとれるものとは?」

ベタのうまさ。アメコミからの影響だと!

posted at 05:29:45

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「木枯し紋次郎」はあの主題歌の力も大きかった。

「必殺仕掛人」はやがて必殺シリーズへ。
この必殺シリーズは、結果としてTV時代劇衰退の一因になったと、私は感じてる。
あまりに現代に媚びすぎてしまった為に。

そして、TV時代劇が再び息を吹き返したのは鬼平シリーズだったと、私は感じてる

posted at 05:28:00

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「「木枯し紋次郎」と「必殺仕掛人」かたや「あっしには関わり合いのねぇこって」が決めゼリフの社会に背を向けた渡世人が主人公、かたや金をもらって悪を斬る殺し屋が主人公。ともに30%を超える視聴率を記録した。この2つのドラマはどんな世相を反映し作られたのか、その思いに迫る」

posted at 05:27:21

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「最強の宿敵・狗奴国とのし烈な争いの結末は?未知の古墳のAI調査や大規模実験で徹底検証!日本の歴史を変えた卑弥呼の波乱万丈のドラマを描く!」

「三国志」の魏だけでなく呉が、当時の日本に大きくかかわっていたとは……

posted at 05:26:20

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

<移動するほど幸せになる>

ある実験では、旅で感じた幸福感には、記憶を司り新しい場所と理解するのに重要な「海馬」と、快楽に関係する「線条体」が、強く連携してたと。

ただこれには番組内で異論が。
物理的な距離の移動というより、何を発見し何を自分の体験として取り入れられるかが鍵ではと

posted at 05:23:01

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

ヒトが集団を大きくすることができた理由→

発達した「プランニング・デプス(計画性の深さ)」を持っていたからではないかと。

集団の維持には、安定的な食料調達が必要。
ヒトは、高い「プランニング・デプス」を持つことで食料の獲得が安定化し、集団の規模も大きくできたのではないかと。

posted at 05:20:39

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

ネアンデルタール人とヒトとを比較すると、集団規模に違いが。
前者は小(1、2家族ぐらい?)、後者は大(複数家族。20~30人ぐらい?)。
後者は集団脳化し、発明の確率が上がり、生み出された知恵や知識の継承も確実に!

posted at 05:19:08

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

コンポジットツールを付けた槍は、急所を外しても細石刃によって筋肉に亀裂を入れ、致命傷を負わすことができる。

ただ製作工程は複雑。マルチタスク的。
基本 全行程の作業は分業ではなく1人で担っていたようだが、それができた背景には集団の大きさがあったようだと。
(専念できる環境があった?)

posted at 05:16:05

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

約4万年前にヒトが発明したとされる「コンポジットツール」。
動物の角や骨を削って尖らせ、側面に、小さく鋭い「細石刃」と呼ばれる石器をいくつも埋め込んでいる…。

ネアンデルタール人までは石器の槍。
それと比べると、コンポジットツールを付けたヒトの槍の性能は別次元だったと!
(続く)

posted at 05:15:20

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

<マルチタスクという飛躍>

私達は、テレビを見ながら食事をするなど、複数のことを同時にできる。

このように複数作業を素早く切り替えながら行えるのは、「マルチタスク」という能力が備わってるからと。
これが、“グレートジャーニー”の成功と深い関係があるかもしれないと。

posted at 05:12:47

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

ただヒトは、未来予測をすることによって、未来への期待とともに未来への不安も背負い始めたのではないか、とする意見も…

posted at 05:12:05

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

稲作などの農業も、「計画性」「予見性」に基づく。
収穫を想像して、半年間イネの面倒を見るのだから。

今の努力は将来のため!

posted at 05:10:34

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「釣り針」

水中にいる見えない魚の動きを想像して狙うという意味では「わな」。
これによってヒトは島に進出できたと…。

そもそも「魚を食べる」ということ自体がヒトの特徴。
(ネアンデルタール人も限定的に食べてたのではないかとの説もあるが)
いろんな食べ物を試す点でもヒトは開拓者だと。

posted at 05:08:23

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「落とし穴」

アフリカでの狩猟法は、東アジアなどに広がる熱帯雨林では使えなかったため、これが使われるようになったと。
しかし石器を頼りにしてた時代、掘るのは相当な労力だったはず。
そんな過酷な作業を我慢できたのも、完成させたら獲物が手に入るという未来を思い描けていたからだろうと

posted at 05:06:44

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「わな」は、まさに未来を予測して獲物を捕らえる道具。ヒトだけの発明。

「わな」には、「落とし穴」や「釣り針」などが。

posted at 05:06:12

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

<今の努力は将来のため>

“グレートジャーニー”は、好奇心・冒険心だけでは成功しなかった。
リスクマネジメントが必要だった。

成功したのは、未来予測ができた/見えていない将来のことを見越し得た――ことが大きい。
つまり、「計画性」「予見性」があったからだと

posted at 05:05:38

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

現在、人類はヒト(ホモ・サピエンス)1種だけ。1種で80億人も!
ここに至れたのは道具を使えたから。

ヒトは進化せずに、問題を道具=技術で解決した。
“グレートジャーニー”の時代には、それらに関する大発明が相次いだ。

ヒトは進化していないから戻ることも可能。→「行動の自由」を手に入れたと!

posted at 05:01:03

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

人類最大の発明の1つ「縫い針」があったから!
縫い針によって、動物の毛皮から防寒具を作れたからだと…。

ヒトは、肉体を変えるのではなく発明によって全世界を制することができた。
イマジネーションの想像と、作る創造――この2つの「そうぞう」力が新天地を切り開き、今へと繋がっていったと

posted at 04:53:42

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

<ヒトはカラダを“変えない”>

生き物にとって、今いる環境に合わせて体を進化させることは、生存に欠かせない基本戦略。
しかしヒトだけは、殆ど体を変えないまま――生物学的変化を伴わないまま、広がることができた。

では、どうやって暑いアフリカから極寒の北極圏へと進出できた?
それは…(続く)

posted at 04:52:41

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

それらは「冒険遺伝子」ではないかと。
そして、それらの遺伝子をヒトも持っている…。

外部的な強い要因があって、たとえば追い込まれたりすることで、「冒険遺伝子」が目覚めるのではないかと。
年齢によって遺伝子の発現が変わるために、年を取ってくると冒険心が衰えるのではないかと。

posted at 04:51:11

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

新奇性追求の起源を遺伝子から探そうとの様々な研究が世界中で。

日本ではメダカの研究。

北九州~太平洋側に広く拡散した「南日本メダカ」と、朝鮮半島の西側だけに留まった「西韓国メダカ」。前者の方が新奇性追求が強い。
調べると、新奇性追求の強さに関連する遺伝子として9つの遺伝子発見(続く)

posted at 04:49:38

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

<冒険遺伝子が新天地に誘う?>

ヒトより前の人類――猿人/原人/旧人(ネアンデルタール人)――も世界にチャレンジしてたが、その範囲は限定的だった。

ヒトの場合、好奇心=「新奇性追求」が、拡散=生息域拡大の、1つの要因だったのではと。

※「新奇性追求」
新しいモノや場所に興味をもつ心の動き

posted at 04:46:49

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

(番組内では、“グレートジャーニー”ではなく、戻ってきていない・戻ってこれなかったので“グレートイミグレーション(移民)”ではないのか、とする意見も。

実際には、どちらもケースもあっただろうと)

posted at 04:45:10

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

国も東電も見通し甘すぎ!

というか、まだまだ隠していることがあるのでは?

「スラリー」にしろ「アクチノイド」にしろ、そんな恐ろしいもの、全然聞かされていなかったぞ!

posted at 04:40:42

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

燃料でデブリのなかにはウランのほかにウランが核分裂反応を起こしてできた「アクチノイド」という放射性元素も。
きわめて長期間放射線を出し続ける!

「スラリー」同様、こんな恐ろしいモノ、全然知らなかった。

posted at 04:39:39

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「廃炉はいつ達成できるのか?いま科学者たちも模索を続けている。メルトダウンの状況を研究室で再現し、燃料デブリの「未知の性質」を解明することで、安全な取り出し方法や保管技術につなげようとしている。燃料デブリとの戦い、その最前線を追う」

posted at 04:37:48

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「廃炉の進捗を気にかけながら暮らす住民からは自分たちにも方針決定の議論に関わらせてほしいという声も上がる。進むべき道を誰がどう決めるのか。世代を越えた課題に社会全体でどう向き合うのか。不透明さを増す廃炉への道の現在地と未来図を見つめる」

posted at 04:35:58

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

サイエンスZERO「シリーズ原発事故2024(1)最新報告 汚染水・処理水との戦い」www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5V

「スラリー」
汚染水をALPSで処理する時に出てくる高濃度の放射性廃棄物。汚泥状で放射性ストロンチウムなどを含む。
現在全部合わせて4300基ほど保管。既に保管容量の9割以上が埋まってしまってる

Retweeted by OHYABU

retweeted at 04:35:27

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「ガラスを割って避難所に入った人、渋滞に巻き込まれた人…。証言を追い避難の状況を検証すると、多くの課題が浮かび上がってきた。
一方、新潟市で約1万棟が被害を受けた液状化現象。60年前の新潟地震では避難の妨げにもなっていた」

posted at 04:35:04

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

NNNドキュメント「1秒でも速く 能登半島地震 その時、対岸では…」twitter.com/n_docu/status/

番組HP→「「日本海側の津波はすぐに来る。強く揺れたら避難を」専門家はそう警告する。能登半島地震では震源から遠い新潟県の沿岸にも、僅かな時間で津波が到達していた。その時何が起きていたのか」(続)

posted at 04:34:44

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「その理由を明らかにし、津波避難の教訓を後世に伝えようと、震災伝承団体が、生き残った住民約100人に当時の避難行動の調査を実施し、あの日の住民の動きをCGで再現した。すると、多くの住民に共通する危険な避難行動が浮かび上がってきた」

posted at 04:34:26

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

皆伐 →放置 →獣害や土砂崩れのリスク増。
ナラ枯れ →倒木。死傷者も出る。
原因はカシノナガキクイムシ。(通称カシナガ)

燃料革命 →森の放置をもたらした。
森の放置と温暖化によって増えたカシナガがナラ枯れ被害を拡大させた。
北海道でも去年、ナラ枯れが初めて確認される。

そんな中……(続)

posted at 04:28:55

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「こうした森の不健全さの原因の1つは、私達が森を利用しなくなったこと。そして、森で作業しながら、森を見守る「守り人」達が減り続けていること」
「ナラ枯れ、獣害、土砂崩れ…。森の危機は私達人間社会にまで迫っている。私達は「森からの警告」に、今こそ耳を傾け、行動を起こさなければならない

posted at 04:25:31

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「森は放置され、不健全になった。熊や猪、鹿などによる獣害や、土砂崩れのリスクも高まっている。これらは、森から私達への警告」
「警告は他にもある。コナラなど広葉樹が次々と枯れる“ナラ枯れ”だ。かつて薪や炭に使っていた、いわゆる「薪炭林」だったところで、“ナラ枯れ”が広がっている」(続く)

posted at 04:25:09

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「手元には仕事で追いつめられた若者からの悲痛なSOSが今も届く。働き方改革の影で、後を絶たない過労死の危機。幸美さんは8年前のある後悔を胸に、娘にかけられなかった言葉を伝え続けている。
自らも命の危機に直面しながら、苦闘を続ける母親の知られざる日々」

posted at 04:24:20

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「その後の継続取材も受け入れた。カメラを向ける日々の中で見えてきたのは“魂の殺人”とも言われる性被害の深刻な影響。そして、誹謗中傷に遭いながらも自分自身と向き合おうとする壮絶な姿だった。声をあげたその先にあったのは」

誹謗中傷は傷害罪であってもいいと思う!

posted at 04:23:50

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

ロシア変化無「何世紀も続いた習慣の力はあまりにも根強かった」とスベトラーナ。

「ロシア人の精神性にはどこか隷属志向がある。だから統制社会を喜んで受け入れる」とベレゾフスキー。

「たった1つのものだけはこの千年間ロシアは見たことがなかった。それは自由である」とワシーリー・グロスマン

posted at 04:22:39

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

父親を密告した少女。
表彰され、わずかな商品を渡された後、孤児院へ…。

粛清による犠牲者の数は、国民2000万人に及ぶ。
そのことが独ソ戦での被害拡大に。

posted at 04:18:08

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

●この2年間の戦闘で手足を失った人、推計で約5万人…。

●(政府や軍には)何か伝えられないことがあるのではと、疑念を持つ人も。

●いまウクライナでは、多くの人達がアメリカのニュースを見、特に議会の状況を見守っている!

posted at 04:13:51

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「徴兵動員のニュースに気をもむ大学生。兵士となった夫の心配から精子凍結に踏み切った夫婦。キーウに両親を残しアメリカに旅立った娘。それぞれの2年と今の思いを映像とモノローグで描く」

posted at 04:11:35

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

AIで、誤爆や無益な流血が無くなり戦争がクリーンなものになるのではとの期待があったが……
戦争の本質は変わらない!
人々が殺し殺され汚いまま。死や苦しみは数百年前と同じ。

――などと番組では言ってるが、そもそも最初からそんな期待する?
無人機同様、AIの方が誤爆が増えるんじゃ? と思うよ

posted at 04:09:24

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

「人間による監視をほとんど介さない自律性の高い兵器が様々な国に配備される近未来。誰も望まない戦争(フラッシュ・ウォー:瞬時にエスカレートする戦争)が起きかねないと懸念されている。しかし軍拡競争は止まらない。AIがもたらした「軍事革命」の実態と危うさを描く」

posted at 04:08:31

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

磯田道史氏の言葉より→

日本は「個体への栄養犠牲で人口を増やしてきた」
日本人は「低栄養な状態での「耐え」の状態」だった。だから栄養状態が良くなったら身長が伸びたのは当たり前…。

冷蔵庫が無い時代、保存の為に徹底的に塩辛いものを。
胃粘膜を老齢まで使うことを全く想定していなかったと

posted at 04:06:30

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

●淀殿。「堀の埋め立て」がもたらす結果についての認識が甘すぎた!

●家康が行った大坂城攻略法は、皮肉なことに、かつて秀吉から聞いていた「難攻不落の城を落とす方法」が生かされたと。
(家康は城攻めが下手だったが、秀吉は大の得意だった)

posted at 04:03:43

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

●家康は自分の側室に、合戦や外交に使える才女を求めた。
その1人、阿茶局が徳川側の和睦交渉役に。
一方で豊臣側の和睦交渉役は、淀殿の親しい人や身内で、彼女らに外交的能力はなかった。

●淀殿の対家康戦略はただ1つ、家康はそのうち死ぬからとにかく時間稼ぎをすること だったと。

posted at 04:00:24

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

●家康にとって「大坂冬の陣」は和解が前提。
淀殿を怖がらせることが重要だったと

●家康、英から購入した最新のガルバリン砲で大坂城撃つ。
実は豊臣側にも大砲(フランキ砲)はあった。朝鮮出兵時の戦利品!

●当時の大砲には火薬は入ってないが、2回落城を経験してた淀殿は相当に怖かっただろうと

posted at 03:58:42

3月25日

@ohyabu

OHYABU@ohyabu

●秀忠。真面目だが、全体を把握できないようなところがあったと。(ある意味自己中?)

●豊臣秀頼。公家としてどうあるべきかとの教育は受けているが、武将としてどうあるべきとの教育を受けていなかったのではないかと。

●真田信繁(幸村)の、ここに至るまでの大活躍は創作。

posted at 03:56:44

このページの先頭へ

×